ドクダミ茶を作る

2013年6月3日

2013-06-01 09.39.58

裏の畑の空いたスペースには花ざかりのドクダミがびっしり生えています。

と言うか、去年この畑を作った時に引っこ抜かずにわざと根っこを

残しておいたのです。

手前の一塊だけで約100本位ありました。

綺麗に洗った後、水分を取るために軽く乾かします。

2013-06-01 13.30.29

 ドクダミを干しているこの木の台を

兵庫の我が故郷では 「しょうぎ」 と言います。

どんな字を書くのかは知りませんが

子供の頃、夏の夜はうちわを持って家族で外に出て

この台に座って涼んだものです。

スイカを食べながらその辺にペッ、ペッと種を飛ばし、

うちわで蚊を追いやって、夏の夜を楽しみました。

 その頃の「しょうぎ」ですから随分古いですねえ、

多分私より年をとってます。

あっ、話が逸れました。

年をとるとどうも、昔の事を思い出す度に

感慨に耽ってしまいます。

えーっと、粗方水分が取れたら

茎を10本位づつ纏めて紐をかけて

風通しの良い所に吊るします。

2013-06-01 18.19.46

直射日光が当たらず風が通る所は

なかなかありませんし、2日後には大阪へ戻るので

除湿機の送風機能を使って

乾燥しようとしましたがこれがなかなか!

24時間風を送ってもカラカラにはなりません。

仕方なく、半乾き状態で次回まで置いて行く事にします。

次は、適当な長さに切って、焙じる予定です。

 去年もドクダミ茶を作りました。

よく店で売っている様な黒~いのじゃなくて

割と綺麗な緑色に仕上がりました。

乾燥するとあまり臭くない、と言われますが

実際お茶にして飲んだらやはり少々癖があります。

だから6人もいる孫達は誰も飲んでくれません!

利尿作用も解毒作用もありとても良いものなのにね。

アトピーにはお風呂に入れても良いんですが

誰も「欲しい!」と言いません。

でも、今年も作ります。

お茶以外に何か良い利用法は無いものか・・・・

次回までにちょっと考えます。

関連記事

PAGE TOP