4月3日に播種した西洋かぼちゃ ”ケイセブン” を
定植しました。
自然農法国際研究開発センターの種です。
5か月も保存出来て、収穫後すぐでも甘みがあると言う所に
惹かれました!
種を蒔いてから1か月以上経ってしまって
双葉がすっかり黄色くなっていたので急いで定植しました。
地肌むき出しの所に植えましたが
夫が、「なるべく早く畑の周りの草を刈って株周りに
置いてやる」、と言うので安心して定植しました。
この畑は一昨年の秋にコメの収穫を終えてから
小作契約を止めてもらって、
それまで慣行農法で稲作をしていた時期の
化学成分が抜けるまでずっと放置していた、元水田です。
今年の秋までは、認定が得られないのでそれまでの
作物の出荷にはJASマークは付けられません。
そう言う訳で元水田を畑にしようとしているのですが
ちょっと手強いです。
土が荒い、と言うかゴワゴワ?
苗がそだつのかな?と心配になりますが
そう言えば、今私たちが作物を栽培している畑も
5年前はこんな感じでしたわ!
丁寧に手を入れて行けばいずれ良くなると言う事でしょう!
この畑の立地は、両隣が水田で短い片方が国道で
もう片方は農道です。そして両隣の水田がそれぞれ傾斜が
あって、西側の田んぼからはどこかしら水が浸みて来ます。
ちょっと酷い!
水が溜まっている場所は長靴でもズボズボッ!
里芋でも植えようかなと思ったけど
手前の所へは入れそうにもないので植えるのは無理そうです。
もう少し奥の、入れそうな所に植える事にします。
水田に一番近い所が里芋にはベストなので
そこしかありません。
そして、東西の両端には夫が、土壌改善などの目的で
ソルゴーを播種しています。
薄い緑色のラインが見えるのがそうです。
芽をだしてすぐのソルゴーって、こんな姿なんですね。
ラインになっているから見分けられますが
単独であったらただの草に見えます。
ソルゴーは、風や害虫や、色々な物の障壁作物として
活躍してくれるみたいなので、期待しています。
そして、この畑には黒豆の早生種、つまり
黒豆の枝豆を沢山育てています。
しかも、あちこちの畑で時期をずらして
順次収穫出来るようにしていますが、
今年もカメムシ対策には悩まされそうです。
今から覚悟しています。
ガニ股歩きでパトロールしている父ちゃん、
今年も良い豆作ろうね!
それにしても、のどかで良い景色だわー!