里芋のお得な芽出し法

ようやく兵庫県でも、桜の開花が宣言されました。

大阪、京都でも開花です。

日本にいる限り、どこにいても

大抵近くに桜の名所があるので

嬉しいですね。今年もささやかな

お弁当を作って、じじばばで何処かへ

出掛けたいと楽しみにしています。

 

さて、農家にとってはこの季節は

花見以外にも予定がぎっしりなのですよ。

先日買って来た本にとても興味深い記事がありました。

現代農業には新しくて貴重な情報がよく載っています。

我がファームでもそろそろ里芋の芽出しをしようかな

と思っていたところにタイムリーな記事を見つけました。

「大きな種芋ほど葉焼けがひどい?」

確かに、うちでも去年は大きな種芋を植えたのに

とても出来が悪くて、がっかりでした。

味はとても良かったのですが

量がいつもの半分位しか取れませんでした。

去年は全国的に、猛暑の被害で

多くの栽培作物が不作だった様で

仕方がないのか、と思っていました。

小さい方がよく出来る! なんて

青天の霹靂ほどのショックでした。

私たちが農業を始めてまだ数年しか

経っていないのだから

どんな情報でもやってみないとわかりませんので

さっそくトライ!

MKファーム去年の親芋をふたつ並べました。

せいぜい5・6㎝径でしょうか。

これ位の芋6・7個を使います。

この親芋の親である種イモはその倍以上の大きさでした。

つまりおととしは、とても大きな株に育った、

という事です。

ちょっとした気候の違いで随分と

出来が変わるものなんですね。

白くぷっくりしている部分が芽になるので

そこをなるべく中心になるように切ります。

まずは縦に放射状に切ってから

厚みを1センチ以下にそぎ落とします、

これが面倒でした!

芋の下半分には芽が付いていないので

上半分位をカットして温室で乾燥しました。

約3日経つと

こんな風に乾燥したので

育苗箱に清潔な培土を入れて並べ

それに水をかけてから

薄く土で覆い更に水を掛けます。

15℃~30℃にキープ出来れば良いのですが

農業用の加温マットはもう満杯なので

台所用の細長い電気マットを敷いて加温します。

夜間は10℃強位にしかなりませんが仕方なし。

里芋の隣では夫が、冬瓜の種を播いています。

夜間には手作りカバーをかぶせています。

これからはだんだん気温も上がって来るので

そう神経質にならなくてもどちらも発芽すると思います。

で、

1週間経ちました。

ジャーンッ! もう緑色の芽が出始めました。

うまく行ったみたいです。

去年までは、こんな風にポットとか発砲箱とかに土を入れて

そこへ埋めて暖かくして芽が出るのを待っていたのでしたが

この、小切片にしての芽出しは早い!

その上、そこそこの大きさの種芋をどっさり

必要としないと言うのがとてもお得です!

ただ、これから先については未経験なので実験を続けます。

そして、もしもの保険として

以前と同じ、ポットでの芽出しもします。

それでは、次は、土に伏せこんだ切片から

根が出てくるのをワクワクしながら待ちます!

関連記事

PAGE TOP