トマト・じゃがいもの獣害

中玉トマトが採れ始めてから数日後

栽培中のハウスの入り口に

コロンと一つ、齧りかけのトマトが。

ついに来たか!

通気の為に、と開け放してある

出入り口とあちこちにある

大きな破れ穴から泥棒が

入り放題です。

いずれはやられるだろうと

覚悟はしていたけれど

やっぱり無念!

下の二つは半分食べて放置。

上のトマトはやや未熟だから

食べなかったのか?

下の方のトマトが食べられ、

木そのものはそれほどボロボロに

されていなかったので良しとします。

多分下の方しか届かない小さい

動物かなと思います。

ハクビシン、アライグマ、それともカラス?

これ以上被害を出したくないので

ささやかな対策をしてみました。

水糸を低めに張っておきました。

何本も張った方が良いでしょうが

今日のところは試しにと思って

これくらい。

あちらこちらの破れ穴にも。

すごく低い場所ばかりにしゃがんで

張るのでとっても辛い態勢で

腰がつりそうでした!

まだ熟していないけど

色づき始めてるものは採っておきました。

トマトに関しては、青枯れを

心配していましたが、今のところ

無事です。それだけでも有難い!

一方、露地で雨ざらしの中、

生育中のミニトマトは

定植時期によって

大きさはさまざまですが

まあまあ元気です。

 

畝の両脇に杭を打ち

マイカー線を両側に張って

それに紐で主枝を誘引する栽培と

ネットを張って、天辺から

紐を吊るしてそれに

主枝の先端を結んでおいて

成長に合わせて紐に絡める

と言う2つの誘因をしています。

どちらも順調に実を付けていて

元気ですが、梅雨明けからが問題です。

青枯れが出始めるとしたら

梅雨明けからバタバタ萎れるので

それがとても不安!!

 

別の畑のジャガイモは

まだ3か月経っていないのですが

急に姿が消え始めたので

試し堀りをしたら

ネズミにいっぱい食べられて

いたのでどんどん無くなると

判断して晴れが少し続いた日に

掘り上げました。

アンデス系は今まで

あまりネズミ害は無かったのに!

デジマ、キタアカリ、メークイン

白い芋もぼろぼろ。

これなんか、ネズミが齧った後

ナメクジがじわじわ食べた

穴が開いていてその周りには

アリもいました。

このまま梅雨明けまで

畑に置いていたらほぼ消えて

無くなっていたかも!

この後、デストロイヤーも

掘り上げて、全44株で

14キロ余りでした。

1株当たり約300グラムの収穫量

でした。春ジャガイモは

いつもこんな具合で散々です!

何種類も栽培していれば

こんな風にがっかりすることも

しばしばですが、まあ

そんなのばかりでも無し。

嬉しいことも有り、

楽しみなことも有りです。

心折れたり、有頂天になったり

面白きかな

 

関連記事

PAGE TOP