サツマイモの自家苗作りに挑戦

2018年度も一応自家苗作りをやってみたのですが

猛暑の夏だったこともあり、大豊作とはなりませんでした。

有機JASを取るまでは、市販の芋蔓を買って定植していたので

楽に育てられたのですが、今は極力自前で頑張らないといけないのです!

でも、どうしても準備出来なくて経営的にも問題が出る、とか

やむを得ない場合は、気を付けて市販の苗を使っても良いそうです。

あまりに厳し過ぎる規制をすると、有機農業を止めてしまう

場合が生じるとかで。なんや、結局OKか、と思ってしまいますが

でも、年に一度の調査はとても厳しいんですよ。

あれこれ細かく確認されるので、やっぱりちゃんとやらないと

と気持ちを新たにします。

我がファームにも2月18日にOCCから調査員の方が来られて

書類の確認や栽培上のアドバイスをもらったり、畑の実地確認などで

2・3時間かかりました。

 

2018年産の芋を、新聞紙にくるんで段ボール箱に入れて

冷蔵庫の上とかあちこちの暖かい場所で保管していましたが

未だに美味しく食べられる状態です。

その中の小さい数本を半分に切って水に浸し、温室に入れておきました。

1月31日にスタートして

2月20日には紫の芽が少し出て来始めました。

そしてその3日後の今日

根も出始めた!

これならもう土に埋めて根を出させましょう、と

取り敢えず一つポットに植えました。

あらかじめ芽を出させてから土に埋め込む方法は

間違いなさそうだと思っています。

これからどんどん芽が出て、やがて緑のしっかりした蔓に育って欲しいな!

 

去年も一昨年も、あれこれネットで調べて

” 種芋を48℃の温湯に1時間浸してから伏せこむ ”

と言う方法が沢山あったのでやってみたら

ものの見事に全部腐ってしまいました。(´;ω;`)ウゥゥ

で今年は、種イモ用に大事に取っておいた物を

綺麗な水で洗っただけで、水で湿らせたもみ殻燻炭の中に

埋め込む方法でやっています。

結構大きめのを用意しました。

9割位埋めます。

隙間を開けて蓋をします。

冷える朝晩と夜間はカバーをかけて、加温マットをオンにして

15℃~30℃をキープするとみんな順調に生育しているので

発砲箱に埋め込んだサツマイモも芽を出してくれると思います。

毎年毎年、失敗を経験しながら少しづつ良い方法を学び取って

いけていると思っています。

また、半月位たったら成長した姿をアップ出来ると良いな。

関連記事

PAGE TOP