8月27日(日)ほのぼの朝市を
開催しました。
当集落に、駐車場スペースなどに
ついてお報せとお願いをして
問題なく了承していただき、
有難うございました!
9時からのオープンに向け
出店者がポツポツ早めに準備を
始めました。
地元と加西市鶉野の広大な圃場で
米と野菜を栽培している
サンフィールドさんは
大量のジャガイモとかぼちゃ
空心菜、ゴーヤなどを出していました。
代表者2人が来てくれました。
まだお若いのに経歴はかなり長い
そうです。いろいろ栽培技術など
教えてもらいました。
こんなに大量の野菜をドーンと
用意してもらえるなんて
とても心強い生産者さんです!
MKファームの道向かいの
畑などで米と野菜を栽培している
最も若い出店者藤原農園さんは
ジャガイモをメインにピーマンや
甘い唐辛子などを販売。
来店者にシャドークイーンの
説明をしているのを聞きながら
「フライドポテトにすると美味しい
らしい。売れ残ってたら買おう!」
と密かにつぶやきながら隣に
立っていました。
トンボが群れて飛び回る
北のテーブルでは
ふりいすぺえすモモさんが
ジャガイモの芋餅を焼きながら
販売していました。
ジャガイモと塩と菜種油だけなのに
優しくて幾つでも食べられる
美味しさでした!
日頃拘わって、お世話をしている
チビッ子やお母さんたちに
いつもこんなやさしい食べ物を
提供したり、作り方を教えたり
してるんだろうなーと
思える雰囲気でした。
竹やぶのとなりのテーブルでは
MKファームが黒ニンニクと白ニンニク
ササゲ豆を販売しました。
ササゲを使った栗おこわと
同じくササゲで作った甜菜糖40%の
アンコ玉を試食用に出しておきました。
今回のマルシェは、特に目立つ告知を
していなかったので、来客数は
多くは無かったのですが、自分たちで
段取りをして開催するマルシェとしては
初めてだったのでとても良い体験でした。
色々な悩みを抱えながら
大変な思いで子育てをしている
若いママさんたちの助けになれば、
と言う思いと、より安全で
手頃な価格で提供出来る野菜を
作る生産者を繋ぐマルシェに
したいものだと願っています。
今回の初開催をふまえて、
一つづつ改善点をクリアして
次回につなげたいと思います!